あけましておめでとうございます。
2010年 01月 02日
今日はもう2日だけれど、あけましておめでとうございます。
お天気が大荒れの地方もあるようですが、関東地方は
少し風はつよいけれどいいお天気が続いています。
暮れから昼間はお部屋の中は暖房いらずで助かります。
さてさて、大みそか、私はパパしゃんとあるフォークシンガーの
カウントダウンプレミアムライブに両国国技館へ行ってきました。
歌手の名前は下を見ればわかりますね。
パパしゃんの時代の人はかなりオフコースとかチューリップとか
南こうせつとかアリスとかさだまさしが好きな様です。(私も好きですが
、さだまさしのグレープ時代は少ししかわかりません)
年がバレバレ。
これに行くのに、ノエミモをどうしようかな?と考えたんだけれど、
結局、東京の私の実家に一緒に行って、バリケン生活を
一晩だけ送ってもらう事にしました。
コンサートの開演は夜の9時。
大みそかのお昼の12時過ぎに家を出発、道が空いていたので
1時半過ぎには杉並の実家に着いていました。
私の実家、ノエミモは初めて~ 私の母や妹にノエルは会った事は
あるのですが、ミモザは初対面です。
実家はワンコ仕様になっていないので、廊下にタオルを敷いたり、
ノエル達のバリケンを入れる和室の畳の上にカバーの敷物を
敷いたり、準備は万端だったんだけれど、ノエルとミモザの
興奮パワーにはそんな準備、あまり役に立たずでした。
到着して、お外で、匂いかきやおしっこをさせ、お家の中へ~
もうバリケンに入れるのに一苦労、パパしゃんはミモザに
引きずられ回されていました。
バリケンの中に入れた後、私たちはリビングでお茶をしたり
お話をしたりしていたんだけれど、私の声がするたびに、
ワンコラ、うるさい事でした。
6時ころにお夕食にしてもらい、お腹満腹で、ノエミモの用足し
の為にまたお外に出したんだけれど、これがまた大騒動、
私はミモザに引っ張られて、お尻を打つし、飛びつかれ、歯が
当たって、首筋に、青たんが出来ました。
この興奮度を下げるいい方法はないものでしょうか?
もう、おやつでつっってもダメの様です。
もう、出かける前に疲れてしまいました。
7時過ぎに家を出て、8時に両国国技館着。
開演までにはまだ1時間あるのに人人人~
やっぱり1万人以上入るところだと凄い人です。
グッズ売り場と女子トイレは長蛇の列です。
両国国技館なので、お相撲さんと同じ様にのぼりが一杯

開演前、2階席です。 一階はタマリ席で4人単位での販売
だったので2人分というのは買えず。2階席発売と同時に買ったですが、
いい席は即売り切れだったみたいです。 でもわりといい席でした。

9時コンサート開始~ 久しぶりの生で聞くコンサートは
やっぱり素敵、0時前にカウントダウンが開始です。
チケットと引き換えにお土産として福餅や記念の手ぬぐいなどを
貰ったのですが、それと一緒に、カウントダウンの時に使う
ペンライトが入っていました。 色とりどりで、真っ暗な中
1万人が振り回すと、とても綺麗でした。
お土産にもらった中のひとつ 紅白の福餅

場内は勿論撮影禁止だったのですが盗み撮りを~ いけませんね。


コンサートは0時15分ぐらいに終わりましたが、
0時30分から朝の2時半まで、NHKでの生番組がそのまま続いて
あります。 帰る人はほとんどいませんよ~
NHK総合で紅白、ゆく年くる年ニュースに続けてあった番組です。
見た人居たかな?
私たちも、放送が終わる最後まで見て来ましたよ~
JRも終夜運行をしているんだけれど、普段よりかなり本数が
少ないし、快速運転をやっていないので、
お家に帰ってきたのは 朝の3時半過ぎになっていました。
お家の鍵を開けた途端、ミモザの吠える声。 御近所迷惑~
まあ、元旦という事で許してもらおう。
私たちが寝る前に、もう一度ノエミモをおしっこに連れていって
4時過ぎにやっと床につきました。
バリケンに入れられてもノエルは大人しく寝ているのですが、
小さい時から、バリケン生活の経験がなかったミモザ
電気を消して真っ暗になってもクーンクーンと
せつなさそうに鳴いていました。 隣に寝ていたパパしゃん
はたしてちゃんと寝れたのかな?
翌朝というか当日、4時過ぎに寝ても、結局8時前にはしっかり
起きましたよ~
妹に聞くと、少しでも何か音がすると、ミモザは吠えるので、
ノエルは来てもいいけれど、ミモザはもうダメよ~なんて
お叱りを受けちゃったりして。 (冗談ですが)
9時過ぎには母の作ったお節料理とお雑煮を食べて、
「あけましておめでとう」をしました。
11時過ぎまで、ゆっくり時間をかけて御馳走をいただきました。
あ~そうそう、家はパパしゃんがお酒が飲めないので、お正月も
お酒はなしです。
お節料理の一部です。 おいしかった~


この間ノエミモはお隣の和室の中で、やっと諦めがついたのか
大人しく待っていました。
昨日から我慢が多かったけれど、ノエミモにも
数日後、お楽しみを用意しているから今日は我慢だよ。
渋滞が嫌だったので、実家を午後2時に出発。
道が空いていたので3時40分ごろお家に戻って来ました。
ちょっとハードな2日間だったけれど、
カウントダウンのライブは初体験。 ジャニーズみたいな
ノリノリのライブには体力的についていけないので
パパしゃんや私の様なおじさん、おばさんにはこんな
カウントダウンが最適でした。
昨日は少し眠たかったけれど、昨日は熟睡したため
今日は元通りに回復しました。
皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?
今年も色々とご迷惑をおかけするかもしれませんが
宜しくお願い致します。
お天気が大荒れの地方もあるようですが、関東地方は
少し風はつよいけれどいいお天気が続いています。
暮れから昼間はお部屋の中は暖房いらずで助かります。
さてさて、大みそか、私はパパしゃんとあるフォークシンガーの
カウントダウンプレミアムライブに両国国技館へ行ってきました。
歌手の名前は下を見ればわかりますね。
パパしゃんの時代の人はかなりオフコースとかチューリップとか
南こうせつとかアリスとかさだまさしが好きな様です。(私も好きですが
、さだまさしのグレープ時代は少ししかわかりません)
年がバレバレ。
これに行くのに、ノエミモをどうしようかな?と考えたんだけれど、
結局、東京の私の実家に一緒に行って、バリケン生活を
一晩だけ送ってもらう事にしました。
コンサートの開演は夜の9時。
大みそかのお昼の12時過ぎに家を出発、道が空いていたので
1時半過ぎには杉並の実家に着いていました。
私の実家、ノエミモは初めて~ 私の母や妹にノエルは会った事は
あるのですが、ミモザは初対面です。
実家はワンコ仕様になっていないので、廊下にタオルを敷いたり、
ノエル達のバリケンを入れる和室の畳の上にカバーの敷物を
敷いたり、準備は万端だったんだけれど、ノエルとミモザの
興奮パワーにはそんな準備、あまり役に立たずでした。
到着して、お外で、匂いかきやおしっこをさせ、お家の中へ~
もうバリケンに入れるのに一苦労、パパしゃんはミモザに
引きずられ回されていました。
バリケンの中に入れた後、私たちはリビングでお茶をしたり
お話をしたりしていたんだけれど、私の声がするたびに、
ワンコラ、うるさい事でした。
6時ころにお夕食にしてもらい、お腹満腹で、ノエミモの用足し
の為にまたお外に出したんだけれど、これがまた大騒動、
私はミモザに引っ張られて、お尻を打つし、飛びつかれ、歯が
当たって、首筋に、青たんが出来ました。
この興奮度を下げるいい方法はないものでしょうか?
もう、おやつでつっってもダメの様です。
もう、出かける前に疲れてしまいました。
7時過ぎに家を出て、8時に両国国技館着。
開演までにはまだ1時間あるのに人人人~
やっぱり1万人以上入るところだと凄い人です。
グッズ売り場と女子トイレは長蛇の列です。
両国国技館なので、お相撲さんと同じ様にのぼりが一杯

開演前、2階席です。 一階はタマリ席で4人単位での販売
だったので2人分というのは買えず。2階席発売と同時に買ったですが、
いい席は即売り切れだったみたいです。 でもわりといい席でした。

9時コンサート開始~ 久しぶりの生で聞くコンサートは
やっぱり素敵、0時前にカウントダウンが開始です。
チケットと引き換えにお土産として福餅や記念の手ぬぐいなどを
貰ったのですが、それと一緒に、カウントダウンの時に使う
ペンライトが入っていました。 色とりどりで、真っ暗な中
1万人が振り回すと、とても綺麗でした。
お土産にもらった中のひとつ 紅白の福餅

場内は勿論撮影禁止だったのですが盗み撮りを~ いけませんね。


コンサートは0時15分ぐらいに終わりましたが、
0時30分から朝の2時半まで、NHKでの生番組がそのまま続いて
あります。 帰る人はほとんどいませんよ~
NHK総合で紅白、ゆく年くる年ニュースに続けてあった番組です。
見た人居たかな?
私たちも、放送が終わる最後まで見て来ましたよ~
JRも終夜運行をしているんだけれど、普段よりかなり本数が
少ないし、快速運転をやっていないので、
お家に帰ってきたのは 朝の3時半過ぎになっていました。
お家の鍵を開けた途端、ミモザの吠える声。 御近所迷惑~
まあ、元旦という事で許してもらおう。
私たちが寝る前に、もう一度ノエミモをおしっこに連れていって
4時過ぎにやっと床につきました。
バリケンに入れられてもノエルは大人しく寝ているのですが、
小さい時から、バリケン生活の経験がなかったミモザ
電気を消して真っ暗になってもクーンクーンと
せつなさそうに鳴いていました。 隣に寝ていたパパしゃん
はたしてちゃんと寝れたのかな?
翌朝というか当日、4時過ぎに寝ても、結局8時前にはしっかり
起きましたよ~
妹に聞くと、少しでも何か音がすると、ミモザは吠えるので、
ノエルは来てもいいけれど、ミモザはもうダメよ~なんて
お叱りを受けちゃったりして。 (冗談ですが)
9時過ぎには母の作ったお節料理とお雑煮を食べて、
「あけましておめでとう」をしました。
11時過ぎまで、ゆっくり時間をかけて御馳走をいただきました。
あ~そうそう、家はパパしゃんがお酒が飲めないので、お正月も
お酒はなしです。
お節料理の一部です。 おいしかった~


この間ノエミモはお隣の和室の中で、やっと諦めがついたのか
大人しく待っていました。
昨日から我慢が多かったけれど、ノエミモにも
数日後、お楽しみを用意しているから今日は我慢だよ。
渋滞が嫌だったので、実家を午後2時に出発。
道が空いていたので3時40分ごろお家に戻って来ました。
ちょっとハードな2日間だったけれど、
カウントダウンのライブは初体験。 ジャニーズみたいな
ノリノリのライブには体力的についていけないので
パパしゃんや私の様なおじさん、おばさんにはこんな
カウントダウンが最適でした。
昨日は少し眠たかったけれど、昨日は熟睡したため
今日は元通りに回復しました。
皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?
今年も色々とご迷惑をおかけするかもしれませんが
宜しくお願い致します。
by sadasari02
| 2010-01-02 12:36
| ノエル&ミモザ&さり